このページの本文へ移動

メールマガジン

2008年

1月 (2008年1月21日)

東京国立博物館 メールマガジン [No.420:宮廷のみやび5] 2008年1月21日

博物館では庭園の池に氷が張るほどの寒さですが、展示室は暖かくなっています。ご来館の折にはぜひロッカーをご利用ください。

★☆★陽明文庫創立70周年記念特別展「宮廷のみやび―近衞家1000年の名宝」★☆★
平成館 2月24日(日)まで
江戸時代中期の近衞家当主家熙(予楽院)は、当代の宮廷文化の第一人者。本展では、陽明文庫の礎となった家熙の活動にも焦点を当てています。
家熙好みの錦・刺繍裂で彩られた掛物は「予楽院表具」とも呼ばれる特徴的なものです。取り合わせの妙をお楽しみください。
展覧会について詳しくは→
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=4814
※会期中展示替えあり。前期展示は1月27日(日)までとなります。詳しくは出品リストをご覧ください。
出品リスト→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200801miyabi_list.html

★☆今週末開催!ニューイヤーコンサート2008☆★
クラシックからオペラ、民謡まで。演奏の合間に解説もあります。
1月26日(土) 19:00~ 平成館ラウンジ
出演 綾乃ひびき(歌)、渡辺雅二(ピアノ)
4000円 全席自由/平常展観覧券付
曲目、チケットのお求め方法など詳細は→
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=4971

★☆★展覧会関連事業 お申し込み受付中★☆★
■ワークショップ「こどもたちのアートスタジオ」根付作り
本館展示室にある根付を見学した後に、粘土を加工してオリジナル根付を制作します。
2月17日(日)13:30~15:30
表慶館創作の間
対象 小学校3年生から高校生 ※保護者の方の見学も可能です(ただし入館料は必要です)
定員 10名程度 無料(事前申込制)
申込締切 2月4日(月)必着
申込方法など詳しくは→
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5121
■見学ツアー「保存と修理の現場へ行こう」
文化財の保存と修理についての解説および修理室の見学ツアー。今回は考古遺物の修理準備や油彩画のクリーニング作業を中心にご案内します。
第1回2月20日(水)13:30~15:50
第2回2月21日(木)13:30~15:50 ※第1回・2回とも内容は同じです
小講堂、実験室、修理室等
定員 各回30名(事前申込制)
申込締切 2月5日(火)必着
申込方法など詳しくは→
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=5125

★★特集陳列 高野コレクション―浅井忠の油彩画★★
本館18室 1月22日(火)~3月2日(日) 
読書 浅井忠筆 明治34年(1901) 高野時次氏寄贈 など

★★★国宝室★★★
本館2室 国宝室 1月16日(水)~1月27日(日)
国宝 秋冬山水図 雪舟等楊筆 室町時代・15c末~16c初

★★展示替え情報★★
■仏教の興隆―飛鳥・奈良■
本館1室 1月22日(火)~3月2日(日)
国宝 興福寺金堂鎮壇具 奈良市興福寺中金堂須弥壇下出土 奈良時代・8c
重文 日光菩薩坐像 京都高山寺旧蔵 奈良時代・8c
仏説弥勒成仏経 奈良時代・天平2年(730) など
■仏教の美術―平安~室町■
本館3室 1月22日(火)~3月2日(日)
国宝 線刻蔵王権現像 奈良県吉野郡吉野町金峯山出土 平安時代・長保3年(1001) 東京・西新井大師総持寺蔵
国宝 金銅能作生塔 鎌倉時代・13c 奈良・長福寺蔵
重文 仏涅槃図 平安時代・12c 奈良・新薬師寺蔵 など
■宮廷の美術―平安~室町■
本館3室 1月22日(火)~3月2日(日)
重美 大字和漢朗詠集切 伝藤原行成筆 平安時代・11c 森田竹華氏寄贈
重文 催馬楽抄 平安時代・11c
重文 馬医草紙絵巻断簡 鎌倉時代・13c など
■禅と水墨画―鎌倉~室町■
本館3室 1月22日(火)~3月2日(日)
重文 法語 石室善玖筆 南北朝時代・貞治2年(1363) 松永安左エ門氏寄贈
重美 囲棋観瀑図屏風 伝狩野元信筆 室町時代・16c 増岡ツマ氏寄贈
重文 商山採芝図 一庵一如賛 室町時代・15c など
■近代美術■
本館18室 1月22日(火)~3月2日(日)
重文 春畝 浅井忠筆 明治21年(1888)
長江之巻 横山大観筆 大正3年(1914) など

★★★明日の列品解説★★★
1月22日(火)14:00~ 本館14室
「甦る天平の宝-正倉院宝物模造」 特別展室主任研究員 竹内奈美子
次回の列品解説は
1月29日(火)14:00~ 表慶館 対話の間
「資料目録が語ること」情報管理室長 田良島哲

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
1月24日(木)、26日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語によるガイド・本館ハイライトコース
1月23日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
1月23日(水)、27日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
1月24日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
1月26日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
1月25日(金)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室入口にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
1月25日(金)、1月26日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
1月23日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスホールにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
1月27日(日)14:00~(約60分間)
当日開始30分前より表慶館エントランスホールにて先着20名様に整理券を配付します。
★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆雪舟筆「秋冬山水図」―伝統からの逸脱―
1月23日(水)、24日(木)、27日(日)15:30~(約30分間) 本館2室
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆津田信夫「白熊置物」―『置物』に対する眼差し―
1月25日(金)15:30~(約30分間) 本館19室
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東洋館(アジアギャラリー)一時閉室のお知らせ
1月28日(月)~2月12日(火)まで、東洋館(アジアギャラリー)を全室閉室いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html