このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

8月 (2007年8月27日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.398:京都五山4] 2007年8月27日

夏休みもいよいよ大詰め。本館特別5室「仏像の道」をはじめ、当館の平常展は高校生以下の方は無料でご覧になれます。夏休みの思い出に、ぜひお越しください。

★★☆特別展 足利義満六百年御忌記念「京都五山 禅の文化」展☆★★
第五章「五山の仏画・仏像」では相国寺のご本尊「釈迦如来坐像および迦葉尊者・阿難尊者立像」をはじめとして、禅宗寺院の仏像を多く展示しています。なかでも優美なものが重要文化財「宝冠釈迦如来坐像」(性慶作、京都・永明院蔵)。衣の文様表現や銅製の冠などの装身具は、造像された当初の姿をよく伝えています。
平成館 9月9日(日)まで
展覧会について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=4227
公式サイト → http://kyoto-5zan.jp/
公式ブログ → http://kyoto-5zan.jp/blog/index.php
携帯サイトは → http://kyoto-5zan.jp/m/
展示作品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200707gozan_list.html

☆★☆チケット発売中のイベント☆★☆
■フランス・ヴァイオリン界の巨匠 ジェラール・プーレ ヴァイオリン リサイタル
9月24日(月・休) 14:00~ 平成館ラウンジ
曲目 プーランク ヴァイオリンとピアノのためのソナタ、クライスラー:ウィーン風小行進曲、ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ 第9番 イ長調 Op.47 《クロイツェル》ほか
出演 ジェラール・プーレ(ヴァイオリン)、川島余理(ピアノ)
料金 一般3,500円 全席自由
※当日はコンサートチケットで平常展をご覧いただけます。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=4597

■ロシアの黄金デュオ エレーナ・イオーノワ&ワレーリー・イスリャイキン オペレッタ アリアコンサート
9月30日(日) 15:00~ 平成館ラウンジ
曲目 ヴェルディ:アズチェーナの歌~オペラ「トロヴァトーレ」より~
チャイコフスキー:ジャンヌダルクのアリア~オペラ「オルレアンの少女」より~
プッチーニ:歌に生き、恋に生き~オペラ「トスカ」より~ ほか
出演 エレーナ・イオーノワ(ソプラノ)、ワレーリー・イスリャイキン(テノール)、ユリア・レフ(ピアノ)
料金 一般5,000円 全席自由
※当日はコンサートチケットで平常展をご覧いただけます。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=4479

★★☆今週から始まる特集陳列☆★★
■特集陳列 歴史を伝えるシリーズ 江戸の災害
本館16室 8月28日(火)~10月8日(月・祝)
安政二年江戸大地震附類焼場所図 江戸時代・安政2年(1855) 竹村五百枝氏寄贈
鯰 高村光太郎作 大正14年(1925) 個人蔵 など
■特集陳列 インドの細密画
東洋館第3室 8月28日(火)~11月18日(日)
話し合うユディシュトラとビーシュマ(ラズムナーマ)ファトゥー筆 ムガル派 17世紀初(1601年頃)(10月8日(月・祝)まで展示)
藩王ビーム・シン坐像 ブンディ派 19世紀初(10月10日(水)から展示)
ヴァスデーヴァとヤショーダの前に跪くクリシュナとバララーマ カーングラ派 19世紀前半(1830年頃)(10月10日(水)から展示) など
■特集陳列 イカット
東洋館第3室 8月28日(火)~11月18日(日)
肩掛(ヒンギ・コンブ) 藍地草木動物文様経絣 インドネシア・スンバ島 19c
肩掛(スレンダン) ワヤン人形文様経緯絣 インドネシア・バリ島 19~20c など
■特集陳列 敦煌出土裂Ⅱ 敦煌出土の描絵
東洋館第5室 8月28日(火)~11月18日(日)
淡縹地草花文描絵平絹 中国甘粛省敦煌 唐時代・8~9c 大谷探検隊将来品
淡縹地唐草文描絵綾 中国甘粛省敦煌 唐時代・8~9c 大谷探検隊将来品 など

★★展示替え情報★★
■茶の美術■
本館4室 8月28日(火)~12月16日(日)
竹一重切花入 銘 園城寺 千利休作 安土桃山時代・天正18年(1590) 松平直亮氏寄贈
重文 一重口水指 銘 柴庵 信楽 安土桃山時代・16c 広田松繁氏寄贈
書状(武蔵鐙の文)千利休筆 安土桃山時代・天正18年(1590) 松平直亮氏寄贈 など
■屏風と襖絵―安土桃山・江戸■
本館7室 8月28日(火)~10月8日(月・祝)
重文 蔦の細道図屏風 深江芦舟筆 江戸時代・18c
重美 粟穂鶉図屏風 土佐光起筆 江戸時代・17c 個人蔵 など
■書画の展開―安土桃山・江戸■
本館8室 8月28日(火)~10月8日(月・祝)
重文 秋草図屏風 酒井抱一筆 江戸時代・19c 東京・ペンタックス株式会社蔵
書状 酒井抱一筆 江戸時代・18~19c など
■浮世絵と衣装―江戸■
浮世絵
本館10室 8月28日(火)~9月24日(月・休)
見返り美人図 菱川師宣筆 江戸時代・17c
重美 東扇・中村仲蔵 勝川春章筆 江戸時代・18c
高名美人六家撰・富本豊雛 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c
重美 甲陽猿橋之圖 歌川広重筆 江戸時代・19c
冨嶽三十六景・武州玉川 葛飾北斎筆 江戸時代・19c
讃岐院眷属をして為朝をすくふ図 歌川国芳筆 江戸時代・19c など
■中国の漆工■
東洋館第5室 8月28日(火)~10月28日(日)
犀皮盆 南宋時代・12~13c
松竹梅填漆合子 「大明宣徳年製」銘 明時代・宣徳年間(1426~35) など
■中国の工芸■
東洋館第5室 8月28日(火)~10月28日(日)
如意形時計 清時代・19c 広田松繁氏寄贈

★★★明日の列品解説★★★
8月28日(火)14:00~ 表慶館対話の間
「本館特別5室 展示の変遷“復興本館建設”から“仏像の道”まで」 デザイン室長 木下史青
次回の列品解説は
9月11日(火)14:00~ 表慶館対話の間
「漢時代の明器-ミニチュア模型にみる2000年前の暮らし-」 列品室研究員 川村佳男

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
8月30日(木)、9月1日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
9月2日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆樹木ツアー
8月29日(水)14:30~、9月1日(土)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスホールにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html