このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

6月 (2007年6月22日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.388:6月26日(火)は臨時休館] 2007年6月22日

79万人以上の方にご覧いただいたレオナルド・ダ・ヴィンチ作「受胎告知」もウフィツィ美術館へ無事帰還し、静けさを取り戻した東博では、本館前のスイレンがちらほら咲き始めました。梅雨どきの今は雨の表慶館もおすすめです。
6月25日(月)のメールマガジンはお休みさせていただき、今号では6月30日(日)までの情報をおとどけします。次号は7月2日(月)に配信いたします。

★臨時休館のおしらせ
6月26日(火)は、全館設備点検のため臨時休館いたします。ご了承ください。

★☆☆ハ-バ-ド大学・クロコディロス 無料コンサート☆☆★
クロコディロスがことしもやってきます。バーンスタインも絶賛したというハーバード大学・アカペラコーラスグループ。毎回好評の無料コンサートです。
6月24日(日)11:00~、13:00~ 本館エントランス
曲目 All of Me (オール オブ ミー)
Danny Boy (ダニー ボーイ)
House of Blue Lights (ハウス オブ ブルーライト) 他
主催 東京国立博物館、財団法人東芝国際交流財団
協力 上野のれん会
無料(ただし当日の入館料が必要です)事前予約不要
開始時間までに本館エントランスにお集まりください
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=4265

★★☆特別展予告 足利義満六百年御忌記念「京都五山 禅の文化」展☆★★
京都五山ゆかりの名宝約230点を一堂に集め、鎌倉時代から室町時代の京都の禅宗文化をご紹介します。今回の展覧会では、普段拝観することの難しい名宝や国宝・重要文化財も多数展示、京都五山の文化を一望するまたとない機会となります。30日(土)には関連の講演会も開催します。
平成館 7月31日(火)~9月9日(日)
★前売券も発売中★
展覧会について詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=4227
公式サイト → http://www.kyoto-5zan.jp/
★★来週末は講演会があります★★
6月30日(土)13:30~ 平成館大講堂
テーマ講演会「京都五山の文化(2) 京都五山の絵画」特別展室長 救仁郷秀明
※「京都五山 禅の文化」関連講演会です
無料(ただし当日の入館料が必要)
定員380名 事前申し込み不要
開始時間までに会場にお集まりください

★★★明日の列品解説★★★
6月27日(火)14:00~ 表慶館対話の間
「海外での展覧会協力―フィラデルフィア美術館主催『池大雅・徳山玉瀾』展―」特別展室研究員 丸山猶計
次回の列品解説は
7月3日(火)14:00~ 表慶館対話の間
「中世仏画の制作工程」保存修復室主任研究員 行徳真一郎

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
6月23日(土)、28日(木)、30日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
6月24日(日)、27日(水)、7月1日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
6月28日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
6月27日(水)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに表慶館エントランスホールにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
7月1日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
6月23日(土)、29日(金)15:00~(約40分間)
当日、法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
6月24日(日)14:00~(約60分間)
先着20名、開始1時間前に表慶館エントランスホールで整理券を配布します。
☆英語によるガイド 本館ハイライトコース
6月27日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆お知らせ
6月22日(金)~29日(金)、本館18室は閉室いたします。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html