このページの本文へ移動

メールマガジン

2007年

2月 (2007年2月26日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.368:マーオリ1] 2007年2月26日

みなさんはテレビドラマなどご覧になりますか?東博は人気ドラマなどのロケーションとして使われることもあります。テレビを見ていて気がついたあなたは、かなりの東博通!

★★☆ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ名品展 マーオリ―楽園の神々―☆★★
会場では音と映像を使ってマーオリの文化を紹介しています。たとえば笛。「グル」は鼻でも吹くことができ、「プートーリノ」は2種類の音を奏でます。会場のモニターでは実際に笛を吹く様子を、音とともにご紹介しています。
平成館特別展示室第1・2室 3月18日(日)まで
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=3675
★ワークショップ「マーオリのデザイン」 3月18日(日)まで 平成館ガイダンスルーム
マーオリのデザインを見ながら、自分自身のさまざまな思いや感情を形にしてみるワークショップです。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3839

☆★★レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像 記念講演会第1弾 今週申込締め切り★★☆
3月20日(火)から開催される「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」の記念講演会。本展企画監修者のパオロ・ガルッツィ氏が語ります。
記念講演会「レオナルドの精神」
3月21日(水・祝) 13:30~ 平成館大講堂
講師 本展企画監修者・フィレンツェ科学史博物館館長 パオロ・ガルッツィ氏(イタリア語・日本語逐次通訳つき)
定員 380名 無料(ただし特別展「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」観覧券が必要です)
往復はがきによる事前申し込み制 締め切り 3月2日(金)必着
申し込み方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3827

★☆☆特集陳列 お雛様と人形☆☆★
本館14室 2月27日(火)~4月8日(日)
毎年恒例のお雛様の展示です。内裏雛を中心に、御所人形も特集します。
紫檀象牙細工蒔絵雛道具 江戸時代・19c 三谷てい氏寄贈
内裏雛 江戸時代・19c 個人蔵 など

★☆☆特集陳列 日本の博物学シリーズ 船の世界☆☆★
本館16室 2月27日(火)~4月22日(日)
鎌倉時代の海船から、江戸幕府の御座船(ござぶね)、商船、漁船、漂着船にいたるまで、船の歴史を伝える資料を展示します。
将軍乗船図 江戸時代・19c 徳川宗敬氏寄贈 3/25まで展示
阿蘭陀船図 江戸時代・19c 徳川宗敬氏寄贈 3/27巻替 など

★★★国宝室★★★
国宝 風信帖 空海筆 平安時代・9c 京都・教王護国寺蔵

☆★展示替え情報★☆
■仏教の興隆―飛鳥・奈良■
本館1室 2月27日(火)~4月8日(日)
称讃浄土仏摂受経 奈良時代・8c など
■仏教の美術―平安~室町■
本館3室 2月27日(火)~4月8日(日)
重文 仏眼曼荼羅図 鎌倉時代・13c 東京・品川寺蔵
重文 夢記 明恵筆 鎌倉時代・13c 京都・高山寺蔵 など
■宮廷の美術―平安~室町■
本館3室 2月27日(火)~4月8日(日)
重文 紫式部日記絵巻 鎌倉時代・13c 個人蔵
重美 大字和漢朗詠集切 伝藤原行成筆 平安時代・11c 森田竹華氏寄贈 など
■禅と水墨画―鎌倉~室町■
本館3室 2月27日(火)~4月8日(日)
重文 法語 石室善玖筆 南北朝時代・貞治2年(1363) 松永安左エ門氏寄贈
重文 西王母・東方朔図 伝狩野元信筆 室町時代・16c など
■中国の漆工■
東洋館第5室 2月27日(火)~4月22日(日)
牡丹鎗金長方形箱 元時代・14c
花鳥堆朱盆 元時代・14c
楼閣山水人物堆朱衝立 明時代・15c 神谷伝兵衛氏寄贈 など
■中国の工芸■
東洋館第5室 2月27日(火)~4月22日(日)
犀角山水人物文杯 清時代・18c
■中国の書跡■
尺牘とその臨書
東洋館第8室 2月27日(火)~4月15日(日)
宋、元、明、清時代の尺牘(手紙)を集めました。
草書尺牘巻 文信筆 元時代・洪武元年(1368) 高島菊次郎氏寄贈
都尉節使あて尺牘 趙令畤筆 北宋時代・11~12c 高島菊次郎氏寄贈
臨王羲之思想帖軸 包世臣筆 清時代・19c 高島菊次郎氏寄贈 など
■北東アジアの美術工芸■
東洋館第10室 2月27日(火)~5月20日(日)
朝鮮時代の家具を展示します。
パンダジ 朝鮮時代・19c 花房義質氏寄贈
十長生螺鈿二層箪笥 韓国慶尚南道固城郡 朝鮮時代・19~20c など

★☆発掘へんろ 展示解説☆★
2月28日(水) 平成館企画展示室
11:00~ 阿波編 史跡案内 徳島県教育委員会文化財課 社会教育主事 辻佳伸 氏
14:00~ 阿波編 展示資料解説 徳島県埋蔵文化財センター 主任調査員 田川憲 氏

★★★明日の列品解説★★★
2月27日(火)14:00~ 平成館考古展示室
「巴形銅器と銅釧」 教育普及課長 井上洋一
次回の列品解説は
3月6日(火)14:00~ 表慶館入り口
「表慶館」 デザイン室研究員 矢野賀一

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
3月1日(木)、3日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
2月28日(水)、3月4日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
3月1日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
3月3日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
3月4日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆樹木ツアー
2月28日(水)14:30~、3月3日(土)13:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク
☆「華厳五十五所絵巻」について
2月28日(水)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆如水宗淵筆「叭々鳥・鶺鴒図」について―墨の濃淡と余白の美―
3月4日(日)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆法隆寺宝物館は展示ケースメンテナンスのため、一時閉室いたします。
2月26日(月)~3月5日(月)は全室閉室、3月5日(月)~3月12日(月)は第1・4~6室を閉室します(第2室は3月6日(火)からご覧いただけます)

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html