このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

10月 (2006年10月23日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.348:仏像6] 2006年10月23日

あすから、秋の庭園開放が始まります。修理を終えた表慶館とともに、ぜひ秋のひとときをお楽しみください。

★★★特別展 仏像 一木にこめられた祈り★★★
京都・宝菩提院願徳寺蔵、国宝 菩薩半跏像(伝十一面観音)の後ろ側には、3体の地蔵菩薩像と、地蔵菩薩として造られたとも言われる重文 伝日羅立像(奈良・橘寺蔵)が展示されています。それぞれに個性的な魅力のあるお像たち、比較してご覧になれるのも今回ならではのことです。あなたの魂にふれるのは、どのお像でしょう。
平成館 10月3日(火)~12月3日(日)*10月31日(火)~11月5日(日)は20時までご覧になれます(入場は閉館30分前まで)
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3460
出品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/20061003butsuzo_list.html
★同時開催「一木彫ができるまで」
今回の特別展では仏像の材料となった木に着目しています。「一木彫ができるまで」ではさまざまな樹のサンプルも展示中。是非お立ち寄りください。
平成館ガイダンスルーム 10月3日(火)~12月3日(日)
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=3509

☆★★光彩時空―光と音が織りなす幻想夜景絵巻―★★☆
照明デザインの第一人者である石井幹子氏のプロデュースによる光と音のイベント「光彩時空」を開催します。
10月31日(火)~11月5日(日) 17:00~21:00*開催中は展示は20時まで、構内へは21時までお入りいただけます
会場:東京国立博物館 屋外スペース
総合プロデュース:石井幹子
照明デザイン:(株)石井幹子デザイン事務所
音楽監督:萩岡松韻(山田流箏曲萩岡派四世宗家)
照明・演奏:本館、東洋館、平成館、法隆寺宝物館
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3595
*期間中のイベントなど、来週号で詳しくお伝えします

★★秋の庭園開放★★
10月24日(火)~11月30日(木) 10:00~16:00
入園無料(ただし、入館料は必要です)*荒天の場合、中止することがあります。

☆★芸 三代の継承 能羽衣★☆
10月30日(月) 18:00開演 東京国立博物館 法隆寺宝物館前
番組:仕舞 竹生島、一調 駒之段、能 羽衣
出演:関根祥六(能 羽衣)、関根祥人(一調 駒之段)、関根祥丸(仕舞 竹生島)
5,000円 (当日は休館日ですが、16:00~17:45まで法隆寺宝物館の展示をご覧頂けます。)
雨天決行/全席自由
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3512

★☆★東京国立博物館表慶館改修「よみがえった明治建築」★☆★
表慶館 10月24日(火)~2007年1月28日(日)
2005年度から改修のため閉館しておりました表慶館の館内を公開します。修理の概要、表慶館創建時の設計図面やその後の歴史なども、画像やパネルによりわかりやすく解説します。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=3590

★★特集陳列 東京国立博物館コレクションの保存と修理★★
本館特別2室 10月24日(火)~12月6日(水)
葡萄栗鼠螺鈿箱 明時代・16c
源氏物語図屏風(初音・若菜上) 土佐光起筆 江戸時代・17c など

★☆☆国宝室☆☆★
紅葉狩りの季節。観楓図屏風の展示です。
本館2室 10月24日(火)~11月19日(日)
国宝 観楓図屏風 狩野秀頼筆 室町~安土桃山時代・16c

★★☆平常展展示替えのお知らせ☆★★
■伎楽面■
法隆寺宝物館第3室 10月24日(火)~11月19日(日)
重文 伎楽面 師子児 飛鳥時代・7c
重文 伎楽面 治道 飛鳥時代・7c
重文 伎楽面 酔胡王 飛鳥~奈良時代・8c など
■木・漆工 仏具■
法隆寺宝物館第4室 10月24日(火)~12月24日(日)
国宝 木画経箱 奈良時代・8c など
■書跡 経典・古文書・古記録■
法隆寺宝物館第6室 10月24日(火)~12月24日(日)
国宝 細字法華経 唐時代・長寿3年(694)など
■染織 さまざまな技法■
法隆寺宝物館第6室 10月24日(火)~11月19日(日)
重文 繍仏裂 飛鳥時代・7c など
■中国の漆工■
東洋館第5室 10月24日(火)~12月24日(日)
楼閣人物螺鈿十角硯箱 元時代・14c
童子存星合子「大明嘉靖年製」銘 明時代・嘉靖年間(1522~66) など
■中国の工芸■
東洋館第5室 10月24日(火)~12月24日(日)
七宝饕餮文ゆう 清時代・19c 神谷伝兵衛氏寄贈 など

☆今週は月例講演会があります☆
10月28日(土) 平成館大講堂
「茶の湯釜を楽しむ―茶の湯釜の歴史と鑑賞」 上席研究員 原田一敏
定員380名(先着順)
無料 ただし、当日の入館料は必要です

★★明日の列品解説★★
10月24日(火)14:00~ 本館特別2室
「使命は包括的な保存」 保存修復課長 神庭信幸
次回の列品解説は
10月31日(火)14:00~ 本館特別2室
「紙の情報を未来へ伝える」 保存修復室長 高橋裕次

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
10月26日(木)、28日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
10月29日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
10月26日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
10月28日(土)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
10月27日(金)、29日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
10月27(金)、28日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
10月25日(水)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド 本館ハイライトコース
10月25日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
★特集陳列「古文書―歴史を語るメッセージ―」ギャラリートーク
11月5日(日)まで 13:00~16:00の間、来場したお客様のご希望により説明をします。(1回約20分間)
★東京芸術大学学生ボランティアによるギャラリートーク★
☆ヨーロッパを魅了した伊万里
10月26日(木)15:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆一木彫ができるまで
10月27日(金)15:30~、18:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館ガイダンスルームにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html