このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

2月 (2006年2月13日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.309:書の至宝6] 2006年2月13日

東博では今日防災訓練がありました。乾燥の季節、インフルエンザも心配ですね。みなさまも十分お気をつけください。

★☆★最終週 特別展「書の至宝-日本と中国」★☆★
今日は、皇太子殿下、雅子妃殿下が「書の至宝」展をご覧になりました。メールマガジンでのご紹介もこれで最後となりますが、今回は「千字文」をご紹介します。
千字文とは、一字も重複しない千文字を選び、四字ずつを一句として二百五十句の韻文にした、「いろは歌」にあたるものだそうです。智永筆「真草千字文」(国宝 個人蔵)は、王羲之の七代目の子孫にあたる智永が、楷書(真)と草書で千字文を記したもの。日本には奈良時代に将来し、聖武天皇の御遺愛品としてつたえられてきました。
2月19日(日)まで開催中 平成館
詳しくは →
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2391
作品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200601sho_list.html
「書の至宝」展サイト → http://www.asahi.com/sho/
混雑状況は → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200601sho_kaijo.html

★☆同時開催 現代書道二十人展50回記念「日本書壇の歩み―昭和から平成へ」☆★
2月19日(日)まで 本館特別3室、平成館1階企画展示室
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2538

★★★特集陳列 幕末の怪しき仏画―狩野一信の五百羅漢図★★★
知る人ぞ知る幕末の絵師、狩野一信の五百羅漢図。増上寺に所蔵される100幅は、その独特な迫力から人々の感嘆の声を集めたと伝えられます。そのうちの2幅と、増上寺のものとほぼ同じ図柄で東博が所蔵する50幅100図を一堂にご覧いただきます。
2月14日(火)~3月26日(日) 本館特別1・特別2室
五百羅漢図 狩野一信筆 江戸時代・19c 富美宮允子内親王・泰宮聡子内親王御下賜
五百羅漢図 第二十五幅 六道 鬼趣 狩野一信筆 江戸時代・19c 東京・増上寺蔵
五百羅漢図 第七十二幅 龍供 狩野一信筆 江戸時代・19c 東京・増上寺蔵

★☆★展示替えのお知らせ★☆★
■茶の美術■
本館4室 2月14日(火)~6月4日(日)
重文 鼠志野鶺鴒文鉢 美濃 安土桃山~江戸時代・16~17c
棒先建水 中国 明時代・15~16c 松平直亮氏寄贈
志野茶碗 銘 振袖 美濃 安土桃山~江戸時代・16~17c
■北東アジアの美術工芸■
漆工
東洋館第10室 2月14日(火)~4月23日(日) ただし、3月13日(月)~20(月)は閉室
重文 菊花螺鈿経箱 高麗時代・13c
葡萄螺鈿衣裳箱 朝鮮時代・17~18c 小倉コレクション保存会寄贈
■西域の絵画■
東洋館第10室 2月14日(火)~3月12日(日)
地蔵菩薩像幡 敦煌莫高窟蔵経洞 唐時代・9c ギメ国立東洋美術館交換品
二菩薩立像 敦煌莫高窟蔵経洞 五代~北宋時代・10c ギメ国立東洋美術館交換品
蓮華手菩薩立像幡 長谷川路可模写 原本=敦煌莫高窟蔵経洞 唐時代・9c 大英博物館蔵

★☆☆ミュージアムコンサート「ヴェルディの歌声」☆☆★
春の訪れを音楽で祝う東京のオペラの森2006 NOMORIイベント・ウィークにミュージアム・コンサートを開催します。本館エントランスホールに、ヴェルディの「乾杯の歌」などの名アリアが響きわたります。
3月12日(日) 11:00~、14:00~ 本館 エントランス
出演 大山亜紀子(ソプラノ)川久保博史(テノール)高木由雅(ピアノ)
無料(ただし当日の入館料は必要です)
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=2771

★☆☆東京国立博物館 スプリングコンサート ~中国の名曲からクラシックまで~☆☆★
3月13日(月) 19:00~ 本館 特別5室
出演 許可(シュイ・クゥ、二胡)中島由紀(ピアノ)
5,000円(平常展観覧券付)全席自由
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=2609

☆★☆今週末は月例講演会があります☆★☆
2月18日(土)13:30~ 平成館大講堂
「絵巻入門」 上席研究員 松原茂

★★☆明日の列品解説☆★★
2月14日(火)14:00~ 本館12室
「御正体-鏡像と懸仏」 教育普及室長 加島勝
次回の列品解説は
2月21日(火)14:00~ 本館特別2室
「狩野一信の五百羅漢図」 平常展室研究員 沖松健次郎

★☆ボランティアによる解説・イベント☆★
☆本館ハイライトツアー
2月16日(木)、18日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
2月15日(水)、19日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
2月16日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
2月18日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
2月17日(金)、19日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
2月15日(水)、18日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
2月15日(水)14:30~、2月18日(土)13:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆九条館茶会
2月19日(日)12:30~、14:00~(約60分間)
参加費500円 当日、開始1時間前に本館1階で整理券配布、開始時間10分前に本館インフォメーション前にお集まりください。
★★ボランティアによる英語ガイド★★
☆英語ガイド 本館ハイライトコース
2月17日(金)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド 浮世絵コース
2月15日(水)15:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド 法隆寺宝物館コース
2月15日(水)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
★東京芸術大学学生によるギャラリートーク★
「近代洋画の先驅者、浅井忠」
2月15日(水)15:30~16:00 本館エントランスにお集まりください。
「ミイラを覆いつくすもの―1枚の布―」
2月17日(金)15:30~16:00 東洋館エントランスにお集まりください。
「狩野元信筆『囲棋観瀑図』について」
2月19日(日)15:30~16:00 本館エントランスにお集まりください。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html