このページの本文へ移動

メールマガジン

2006年

1月 (2006年1月23日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.306:書の至宝3] 2006年1月23日

東京にしては珍しく、土曜の雪が残ってまだ雪景色。凍りついた路面にはくれぐれもお気をつけください。今年の旧正月は29日(日)。東洋館第10室では特集陳列「吉祥」をひきつづき2月12日まで開催中です。

★国宝 松林図屏風公開(本館2室 国宝室)29日(日)まで。お見逃しなく。★

★☆★特別展「書の至宝-日本と中国」★☆★
早くも会期前半が過ぎようとしています。29日(日)で展示が終了する多くの作品のうち、寛永の三筆の一人、本阿弥光悦筆「摺下絵和歌巻」(29日は必見。流麗な筆致で書かれているのは古今和歌集の恋歌。竹、梅、藤などの金銀泥の下絵が書をいっそうひきたてます。2004年度当館に所蔵されたばかりの逸品です。
◆29日まで展示のおすすめ作品・このほかの情報は作品リストをご覧ください◆
重文 行書李白仙詩巻 蘇軾筆 北宋時代・元祐8年(1093) 大阪市立美術館蔵
重文 行書伏波神祠詩巻 黄庭堅筆 北宋時代・元祐8年(1093) 東京・永青文庫蔵
国宝 金剛般若経開題残巻 空海筆 平安時代・9c 京都国立博物館蔵
屏風土代 小野道風筆 平安時代・延長6年(928) 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
玉泉帖 小野道風筆 平安時代・10c 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
国宝 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代・寛仁2年(1018) 東京国立博物館蔵
葦手下絵和漢朗詠抄巻下 藤原伊行筆 平安時代・永暦元年(1160) 京都国立博物館蔵
更級日記 藤原定家筆 鎌倉時代・13c 宮内庁三の丸尚蔵館蔵
重文 一行書 一休宗純筆 室町時代・15c 京都・真珠庵蔵
摺下絵和歌巻 本阿弥光悦筆 安土桃山時代・17c 東京国立博物館蔵 など
2月19日(日)まで開催中 平成館
詳しくは →
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2391
作品リストは → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200601sho_list.html
「書の至宝」展サイト → http://www.asahi.com/sho/
★☆同時開催 現代書道二十人展50回記念「日本書壇の歩み―昭和から平成へ」☆★
2月19日(日)まで 本館特別3室、平成館1階企画展示室
詳しくは →
https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2538

☆☆最終週 博物館に初もうで☆☆
■新春特別展示 「犬と吉祥の美術」■
本館特別1室・特別2室 1月29日(日)まで
埴輪犬 群馬県伊勢崎市上武士出土 古墳時代・6c
朝顔狗子図杉戸 円山応挙筆 江戸時代・天明4年(1784)
松竹梅図屏風 狩野常信筆 江戸時代・17c 京都・知恩院蔵
重文 松鷹図 雪村周継筆 室町時代・16c など
■特集陳列「吉祥―歳寒三友を中心に―」■
東洋館第8室 1月29日(日)まで
重要文化財 梅花双雀図 伝馬麟筆 南宋時代・13c 山本達郎氏寄贈
花卉図 趙之謙筆 清時代・同治9年(1870) 高島菊次郎氏寄贈 など

★☆★聖徳太子御忌日記念 特別公開「国宝・天寿国繍帳と聖徳太子像」★☆★
3月14日(火)~4月9日(日) 法隆寺宝物館第6室
聖徳太子の忌日2月22日(旧暦)を記念して、中宮寺蔵「天寿国繍帳」(国宝)を公開。あわせて、もと法隆寺東院の絵殿に納められていた「聖徳太子像」(重文・法隆寺蔵)、絵殿を飾っていた障子絵「聖徳太子絵伝」(国宝・東京国立博物館蔵)を展示します。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2562
■関連事業 連続講座「聖徳太子の美術」
特別公開「国宝・天寿国繍帳と聖徳太子像」にあわせ、3日間の連続講座を行います。聖徳太子が亡くなったあと、その魂の浄土での様子を描いたとされる「天寿国繍帳(てんじゅこくしゅうちょう)」の制作の背景や刺繍技法の特色、さらに聖徳太子に関わる信仰について専門の研究者がお話しします。最終日には展示をゆっくりとご鑑賞ください。
3月17日(金)~19日(日) 平成館大講堂
1000円(平常展観覧料を含みます)
申し込み締切 1月31日(火)必着
申し込み方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2390

★★☆明日の列品解説☆★★
1月24日(火)14:00~ 本館13室
「土屋安親作 日の出群千鳥図鐔-装剣金工の見方-」 上席研究員 原田一敏
次回の列品解説は
1月31日(火)14:00~ 本館14室
「欧州を魅了した漆器と磁器」 列品室主任研究員 竹内奈美子

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツアー
1月26日(木)、28日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
1月25日(水)、29日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
1月26日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
1月28日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
1月27日(金)、29日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
1月25日(水)、28日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館エントランスにお集まりください。
☆樹木ツアー
1月25日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
★★ボランティアによる英語ガイド★★
☆英語ガイド 本館ハイライトコース
1月27日(金)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド 浮世絵コース
1月25日(水)15:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆英語ガイド 法隆寺宝物館コース
1月25日(水)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
★東京芸術大学学生によるギャラリートーク★
「釈迦の母―摩耶夫人及び天人像について―」 
1月24日(火)15:30~16:00 法隆寺宝物館 第2室
「夢見る唐三彩-国際都市が愛した造形―」 
1月26日(木)15:30~16:00 東洋館第5室
「中世の手箱―扇散蒔絵手箱を中心に」 
1月28日(土)15:30~16:00 本館18室

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html