このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

11月 (2005年11月21日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.295:北斎5] 2005年11月21日

ユリノキの葉が風に舞い、そろそろ銀杏が色づき始めました。
ちょっと気が早いですが、戌年の予習はいかがですか。本館16室(休憩室となり)の特集陳列「武芸 ―鷹狩、犬追物―」では12月11日(日)まで、狩猟で活躍する凛々しい犬たちを展示しています。

★☆☆11月23日(水・祝)留学生の日☆☆★
留学生は入館無料!本館、東洋館、法隆寺宝物館、平成館考古展示室、1階企画展示室をご覧いただけます。当日は留学生の付き添いの方も無料。お友達同士誘い合って秋の一日を。
*特別展「華麗なる伊万里、雅の京焼」、「北斎展」は別途観覧料がかかります
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=2313
英文サイト →https://www.tnm.jp/en/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=2313
★☆★開催中!「北斎展」 ★☆★
12月4日(日)まで 平成館 ※期間中展示替えがあります
*ご来館は比較的すいている15時過ぎおよび金曜の夜間開館時(20時閉館、入館は19時30分まで)がおすすめ*
北斎の20歳デビュー当時の作品は従来3点(うち1点は関東大震災で失われたとされています)と考えられていましたが、今回の展覧会の調査でさらに1点、「ふく清女ぼう 中村里好」(東京国立博物館蔵)もデビュー時の作であることがわかりました。芝居の上演記録から年代が判明しました。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2040
★混雑状況は → https://www.tnm.jp/jp/exhibition/special/200510hokusai_kaijo.html
「北斎展」サイト → http://www.hokusaiten.jp/

★☆★開催中 特別展「華麗なる伊万里、雅の京焼」★☆★
12月4日(日)まで 表慶館
会場の後半には出土した京焼の陶片の数々が展示されています。完成品とあわせて京焼の歴史をたどるに欠かせないものですが、仁清の御室窯の出土片(東京国立博物館蔵)は、もともとはいわゆる発掘調査のためではなく、印のあるものやお茶道具を中心に採集されたもの。集めた人の視点も伝えています。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=2118

☆★☆特別展「書の至宝―日本と中国」☆★☆
2006年1月11日(水)~2月19日(日) 平成館
王羲之の直筆の書は残っていないといわれますが、唐時代に、文字の輪郭をなぞり、その内側をうめるという「双鈎填墨」という手法で精巧な複製が数々作られました。中国にはもはやこの双鈎填墨本も残っていないといわれていますが、日本には「喪乱帖」(三の丸尚蔵館蔵)「妹至帖」(個人蔵)「孔侍中帖」(前田育徳会蔵)の3点が知られ、この3点ともが出品されます。3月に開催される上海展にも出品が決まり、待望の里帰りを果たす予定です。
■関連事業
記念講演会「日中書法の受容と和様の成立」
2006年1月21日(土)13:30~ 平成館大講堂
講師 当館展示課長 島谷弘幸
事前申込制 定員380名 申込みは往復はがきで 12月22日(木)必着
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=2391
「書の至宝」展サイト → http://www.asahi.com/sho/

★★★親と子のギャラリー 鏡のうらおもて★★★
会場には鏡にあしらわれた文様をかたどったスタンプを設置しました。思い思いの鏡をデザインしてみてください。
12月18日(日)まで 平成館1階企画展示室
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=2384

☆★平常展展示替えのお知らせ★☆
■国宝室■
本館2室 11月22日(火)~12月25日(日)
国宝 元暦校本万葉集 巻第一、六、十二、十八 平安時代・11c
■仏教の興隆―飛鳥・奈良■
本館1室 11月22日(火)~12月25日(日)
重文 日光菩薩坐像 奈良時代・8c 京都高山寺旧蔵
重文 大般若経 奈良時代・8c 奈良・薬師寺蔵 など
■仏教の美術―平安~室町■
本館3室 11月22日(火)~12月25日(日)
国宝 餓鬼草紙 平安~鎌倉時代・12c
重文 准胝観音像 平安時代・12c 田中親美氏寄贈 など
■宮廷の美術―平安~室町■
本館3室 11月22日(火)~12月25日(日)
重文 金光明経巻第二(目無経)1巻 鎌倉時代・12c 個人蔵
重文 駿牛図巻断簡 鎌倉時代・13c
国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱 平安時代・12c など
■禅と水墨画―鎌倉~室町■
本館3室 11月22日(火)~12月25日(日)
重文 祖師図(香厳撃竹) 伝狩野元信筆 室町時代・16c 旧大仙院方丈障壁画
二行書 夢窓疎石筆 南北朝時代・14世紀 個人蔵 など
■近代美術―絵画・彫刻■
本館18室 11月22日(火)~12月11日(日)
切支丹と仏徒 前田青邨筆 大正6年(1917)
精華 吉田博筆 明治42年(1909) 吉田ふじを氏寄贈 など
■西域の絵画■
東洋館第10室 11月22日(火)~12月25日(日)
菩薩部分 キジル石窟 唐時代・7c 大谷探検隊将来品
壁画仏頭 キジル石窟 唐時代・7c 大谷探検隊将来品 など

★★☆明日の列品解説☆★★
11月22日(火)14:00~ 本館特別4室
「重要文化財 埴輪盛装女子と埴輪の修理」 保存修復室主任研究員 古谷毅
来週の列品解説は
11月29日(火)14:00~ 本館特別1室
「本館の建築デザインと光」 デザイン室長 木下史青

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツアー
11月24日(木)、11月26日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
11月23日(水・祝)、11月27日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
11月24日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
11月26日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
11月25日(金)、11月27日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
11月23日(水・祝)、11月26日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
11月23日(水・祝)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆庭園茶室ツアー(今月は庭園開放中のため茶室は外観のみご紹介します)
11月27日(日)14:00~(約60分間)
当日、開始1時間前に本館1階で整理券配布 開始時間までに本館エントランスにお集まりください。

☆☆☆もうすぐ終了 秋の庭園解放☆☆☆
11月30日(水)まで
10:00~16:00(荒天時は中止) 入園無料(ただし入館料は必要です)

★本館(日本ギャラリー)1階閉室のお知らせ
2005年12月12日(月)~22日(木)まで、本館(日本ギャラリー)1階 ジャンル別展示(11室~20室)は、展示ケースメンテナンスのため閉室いたします。本館2階および他の平常展は期間中もご観覧いただけます。

■この電子メールは
〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html