このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

7月 (2005年7月11日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.275:遣唐使、模写・模造1] 2005年7月11日

本館と東洋館で団扇や扇をテーマにした特集陳列が始まります。
ミュージアムショップで素敵な団扇や扇子を手に入れるのもまた一興では。

★★★夏の特別展、いよいよ7月20日(水)に開幕!★★★
話題の井真成の墓誌がやってくる「遣唐使と唐の美術」、
模写と模造で日本美術の創造の原点を探る「模写・模造と日本美術」の2本立てです。

特別展「遣唐使と唐の美術」
7月20日(水)~9月11日(日) 平成館特別展示室第1・2室
昨年秋、中国の西安市で発見され、大きな話題を集めました遣唐使・井真成の墓誌を展示します。
志半ばで異国の地にたおれた若き遣唐使の無念を思う墓誌の碑文には誰もが心打たれることでしょう。
さらにこの展覧会では、7~8世紀に日本からの遣唐使がその目にしたであろう金銀器や陶器など、唐文化の精華を展示します。
今までまったく知られていなかったひとりの遣唐使の生涯に思いをはせるとともに、遣唐使が目指し、古代日本が範とした唐文化の素晴らしさを改めてご覧いただきながら、日中文化交流の原点に迫ります。
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1934
【関連事業】
■記念講演会「唐文化との出合い -遣唐使と留学生-」本展ゲストキュレータ-・奈良大学教授 東野治之
8月6日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
*事前申し込み制 締切は7月22日 
申し込み方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1935
■記念シンポジウム 遣唐使「井真成」墓誌発見記念
「日中共同シンポジウム『東アジアの文化交流を考える』」本展ゲストキュレータ-・奈良大学教授 東野治之 ほか
7月29日(金)東京・有楽町マリオン11階「有楽町朝日ホール」 13:45~16:00 、16:20~18:35
*参加費1000円 チケットはチケットぴあにて発売中
詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1947

特別展「模写・模造と日本美術―うつす・まなぶ・つたえる―」
7月20日(水)~9月11日(日) 平成館特別展示室第3・4室
日本美術史上の名宝を模写・模造で紹介しながら、日本美術における「模写・模造」の意味を探ります。
同テーマを、やさしく解説し、ワークショップにも参加できる夏休み企画「親と子のギャラリー」も同時に開催します。
詳しくはこちら。詳細作品リストもアップしました → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1930
同時開催「親と子のギャラリー」についてはこちら → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1948
【関連事業】
■記念講演会「日本美術を伝える」日本美術院評議員・東京芸術大学教授 田渕俊夫
8月13日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
*事前申し込み制 締切は7月29日 
申し込み方法など詳しくは → https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1936

★☆★特集陳列「扇面・団扇」★☆★
7月12日(火)~8月21日(日) 本館特別2室
扇面や団扇を貼り付けた屏風や画帖、その構図を意匠的につかった作品など。
重美 扇面散図屏風 伝俵屋宗達筆 江戸時代・17c 松永安左エ門氏寄贈
扇面流図屏風 伝本阿弥光悦筆 安土桃山時代・16c 岡崎正也氏寄贈 など

★☆★特集陳列「朝鮮のうちわ」★☆★
7月12日(火)~9月25日(日) 東洋館第10室
朝鮮時代の地域色豊かなうちわを展示。芭蕉葉扇や鷲尾扇など、形の面白さにも注目!
全州芭蕉葉扇 朝鮮時代・19~20c
羅州太極扇 朝鮮時代・19~20c
慶州鷲尾扇 朝鮮時代・19~20c など

★特集陳列「ベトナムの青花」★
7月12日(火)~10月2日(日) 東洋館第3室
親しみのある作風のベトナムの青花(染付)をお楽しみください。
青花唐草文水注 ベトナム 15~16c 個人蔵
重美 青花魚藻文大皿 ベトナム 15c
青花貼花龍文花瓶 ベトナム 永治2年(1677) など

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■浮世絵と衣装 ―江戸■
「浮世絵」
7月12日(火)~8月7日(日) 本館10室
蚊帳の外文読み美人 鳥居清倍筆 江戸時代・18c
高名美人六家撰・難波屋おきた 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c
両国花火 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c
蛍狩り 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18c など

■インド・東南アジアの染織■
7月12日(火)~10月2日(日) 東洋館第3室
古渡り更紗裂 インド、井伊家伝来(彦根更紗) 17~18c
更紗布 メダイヨン花立涌模様更紗 南インド 18~19c
更紗布 赤地火焔形花模様金更紗 インド 18~19c など

■中国の染織■
7月12日(火)~10月2日(日) 東洋館第5室
襟飾り 紺繻子地鳳凰牡丹宝尽模様刺繍 中国 清時代・19c
婦人靴 紅繻子地蝶模様刺繍 中国 清時代・19c 徳川頼貞氏寄贈
婦人靴 藍木綿地花模様刺繍 中国 清時代・19c 徳川頼貞氏寄贈 など

☆★☆今週の列品解説☆★☆
7月12日(火)14:00~ 東洋館第5室
「明の五彩」特別展室長 今井敦
事前申込不要(当日の入館料が必要)。時間までに会場にご参集ください。

次回は7月26日(火)14:00~ 本館18室
「近代の絵画を中心に」図書・映像サービス室主任研究員 玉蟲玲子 です。

★★今週末は講演会です★★
7月16日(土)13:30~ 平成館大講堂
月例講演会「デザインから見る切手の世界」当館客員研究員・切手の博物館学芸員 田辺龍太
定員380名(当日先着順)会場にお集まりください(開場13:00予定)

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツア-
7月14日(木)、16日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
7月14日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
7月16日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
7月15日(金)、17日(日) 14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
7月13日(水)、16日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
7月13日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆庭園茶室ツアー
7月14日(木)14:00~(約60分間)
先着25名。13:00から本館1階エントランスにて整理券を配布します。
☆応挙館茶会 
7月17日(日)11:00~、13:00~、14:00~ (各回約45分間)
各回先着20名。開始1時間前から本館1階エントランスにて整理券を配布します。
参加費 500円(ただし当日の入館料は必要)
☆手話による館内ガイド(事前申込制)
7月24日(日) 11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、5:00~、16:00~(各回約30分間)
手話ガイドの申込方法等詳細は
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1695

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html