このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

6月 (2005年6月13日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.271:万国郵便切手] 2005年6月13日

ベルリンの至宝展、12日(日)に無事閉幕しました。33万3千人もの方にご観覧いただきました。
ありがとうございました。

★☆★特集陳列「万国郵便切手」★☆★
6月14日(火)~7月24日(日) 平成館企画展示室
東博には、明治時代中頃から大正時代に発行された世界の切手の膨大なコレクションがありました!
帝室博物館という当時の館名の記されたカードに、一枚一枚貼られた切手が約15000点。
今回は切手の博物館学芸員・当館客員研究員の田辺龍太氏のご協力により、そのなかからとくに選りすぐったものをご紹介することになりました。
世界中の200を超える国と地域から送られた美しいデザインの数々をお楽しみください。
マリア・テレジア オーストリア 1908年 
電気自動車 アメリカ 1901年
慈愛の象徴 イギリス領ニューサウスウェールズ(現オーストラリア) 1897年 以上すべて逓信省寄贈 など

★☆★特集陳列「写経」★☆★
6月14日(火)~7月24日(日) 本館特別1室
奈良時代から平安時代までの写経、国宝4件、重文4件を含む計15件をご堪能いただきます。
重文 法華経法師功徳品第十九 平安時代・12c
国宝 法華経巻第六(色紙) 平安時代・平治元年(1159) 和歌山・金剛峯寺蔵
国宝 法華経巻第四(浅草寺経)  平安時代・11c  東京・浅草寺蔵 など

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■浮世絵と衣装 ―江戸■
「浮世絵」
6月14日(火)~7月10日(日) 本館10室
小野道風 鈴木春信筆 江戸時代・18c
重美 針仕事 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c
重美 品川座敷遊興の図 歌川豊国筆 江戸時代・18c など

■刀剣■
6月14日(火)~9月11日(日) 本館13室
国宝 太刀  古備前友成 銘 備前国友成造 平安時代・11c 山本達郎氏寄贈
国宝 刀 相州正宗 金象嵌銘 城和泉守所持/正宗磨上本阿(花押) 鎌倉時代・14c
笹に蟹図笄 後藤乗真作 室町時代・16c など

■近代工芸■
6月14日(火)~9月19日(月・祝) 本館19室
鼎 秦蔵六作 明治10年(1877)
七宝双鳥巴文鏡 平田彦四郎作 明治12年(1879)頃
色絵金襴手楼閣山水文大瓶 浅井一毫作 明治25年(1892) など

■中国の漆工■
6月14日(火)~9月11日(日) 東洋館第5室
無文漆器、彫漆、螺鈿など、南宋時代から清時代にかけての各種の技法による漆器を展示。
楼閣人物堆黒盆 南宋時代・12~13c
重美 柳水禽螺鈿合子 明時代・15c 團伊能氏寄贈 など

■中国の工芸■
「清時代の玉器」
6月14日(火)~9月11日(日) 東洋館第5室
翡翠香炉 清時代・19c 神谷伝兵衛氏寄贈

■日本の考古■
平成館1階 考古展示室 
6月6日、13日、20日と3回にわけて、一部作品を入れ替えています。

*14日から新たに展示される主な作品
「埴輪と古墳祭祀」12月25日まで
埴輪 寄棟造高床倉庫、切妻造家 群馬県藤岡市 白石稲荷山古墳出土 古墳時代・5c
埴輪 切妻造家 群馬県伊勢崎市上植木関出土 古墳時代・6c 
埴輪 寄棟造家 群馬県伊勢崎市上植木出土 古墳時代・6c 
埴輪 入母屋造家 群馬県伊勢崎市今井出土 古墳時代・6c など

「形象埴輪の展開」12月18日まで
埴輪 両手を挙げる女子 茨城県茨城町駒場字伊勢ノ台出土 古墳時代・6c
埴輪 盾持人 群馬県太田市年保出土 古墳時代・6c
埴輪 鶏 栃木県真岡市 鶏塚古墳出土 古墳時代・6c 橋本庄三郎氏他寄贈
埴輪 水鳥 埼玉県行田市埼玉出土 古墳時代・6c 個人蔵
重文 埴輪 馬 埼玉県熊谷市上中条出土 古墳時代・6c  など

☆★☆今週の列品解説☆★☆
6月14日(火)14:00~ 本館9室 
「能「杜若」に見る装束とその着付表現」平常展室研究員 小山弓弦葉
事前申込不要(当日の入館料が必要)。時間までに会場にご参集ください。

次回は6月21日(火)14:00~ 東洋館第1室
「カシュミールの仏像」平常展室主任研究員 小泉恵英 です。

★★今週末は講演会です★★
6月18日(土)13:30~
テーマ別講演会「東国の彫刻史」(全4回)
第2回「鎌倉幕府御家人の造像」清泉女子大学教授 山本勉氏
詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1575

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツア-
6月16日(木)、18日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
6月16日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
6月18日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
6月17日(金)、19日(日) 14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
6月15日(水)、18日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
6月15日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆応挙館茶会
6月19日(日)11:00~、13:00~、14:00~(各回約45分間)
開始一時間前から本館エントランスで整理券を配布。定員各回20名
参加費 500円(ただし、当日の入館料は必要です)
☆今月の手話による館内ガイド(事前申込制)
6月19日(日)、26日(日) 11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、5:00~、16:00~(各回約30分間)
手話ガイドの申込方法等詳細は
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1695

☆☆☆法隆寺イブニングギャラリー☆☆☆
少人数で聞く研究員の解説と、ワインを楽しむ会。閉館後の法隆寺宝物館で贅沢な時間を
6月22日、7月6日、20日の3回です。
チケット好評発売中。お求めはお早めに!
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1793

★黒門の開放 今週末から再開★
屋根改修工事のため、3月5日(土)より黒門の開放を中止しておりました。このたび無事に工事が終了いたしましたので、今週末の6月18日(土)から、土・日・祝日の黒門開放を再開します。黒門を通ってお帰りいただくことができます。
ただし、雨天の場合は足元が悪くなるため中止されることがあります。

★☆夏の特別展 詳細ページ アップしました☆★
「遣唐使と唐の美術」「模写・模造と日本美術―うつす・まなぶ・つたえる―」
2つの展覧会を同時開催します!
→ https://www.tnm.jp/

★6月28日(火)は電気設備保守点検のため臨時休館です★ 
27日(月)、28日(日)と博物館は連休になりますので、どうぞお気をつけください。


■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html