このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

5月 (2005年5月30日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.269:イブニングギャラリー] 2005年5月30日

上野は冷たい雨の月曜日。休館日でよかったです。明日は回復するでしょうか。

★★★法隆寺宝物館イブニングギャラリー開設★★★
法隆寺宝物館で、美術鑑賞と研究員のお話、ワインを楽しむ有料講座が誕生します。閉館後のギャラリーを少人数で独占する贅沢を味わってみませんか?
お申し込みはお早めに。
6月22日(水)19:00~20:30
「1300年も受け継がれている染織技法」環境保存室長 澤田むつ代
7月6日(水)19:00~20:30
「小金銅仏の魅力」事業部長 金子啓明
7月20日(水)19:00~20:30
「法隆寺宝物金工品にみる国際性-東西交渉のあかし-」文化財部上席研究員 原田一敏
料金 各回5,000円(平常展観覧券付) 定員 各回50名(先着順) 
*チケットは正門観覧券売り場でお求めください。

★☆★「ベルリンの至宝展」いよいよあと2週間! 6月12日(日)まで★☆★
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1483

★★特集陳列「高島コレクション」★★
5月31日(火)~7月31日(日) 東洋館第8室
東洋館の書画コレクションの核ともいえる高島コレクション。高島菊次郎氏の当館へのご寄贈40周年を記念した特集です。
◇絵画[前期5月31日~7月3日、後期7月5日~7月31日で展示替えがあります]
墨竹図屏風 鄭燮筆 清時代・乾隆18年(1753) 前期展示
城南雅集図巻 禹之鼎筆 清時代・17c 前期展示
花卉図 趙之謙筆 清時代・咸豊11年(1861) 後期展示
江山縦覧図巻 王き筆 清時代・康煕23年(1684) 後期展示 など
◇書跡
草書七言絶句軸 莫是龍筆 明時代・16c 
臨王羲之思想帖軸 包世臣筆 清時代・19c など
以上すべて高島菊次郎氏寄贈

★☆特集陳列「琉球の工芸」☆★
5月31日(火)~9月11日(日) 本館15室
中国への輸出品だった漆工芸をはじめ、壺屋焼や染織の優品など第二尚氏時代を中心とした琉球の工芸を特集します。
樹下人物螺鈿沈金食籠 沖縄本島 第二尚氏時代・18c(7月20日から展示)
水瓶 沖縄本島 第二尚氏時代・19c
厨子甕 壺屋焼 沖縄本島 第二尚氏時代・19c
紅型衣装 薄藍色地水に菊芦の雁模様 沖縄本島 第二尚氏時代・19c(7月18日まで展示)
女釵 奄美大島 第二尚氏時代・19世紀 大和良子氏寄贈 など
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B06&processId=00&event_id=1814

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■彫刻■
5月31日(火)~9月4日(日) 本館11室
重文 不動明王立像 平安時代・11c
重文 吉祥天立像 平安時代・11c 奈良・当麻寺蔵
重文 増長天立像 平安時代・9c 京都・仁和寺蔵 
重文 千手観音菩薩立像(40号) 湛慶作 鎌倉時代・建長3~8年(1251~56) 京都・妙法院蔵(蓮華王院本堂安置)など

■彫刻と金工■
5月31日(火)~9月4日(日) 本館12室
重文 金銅火焔宝珠形舎利容器 鎌倉時代・13c
重文 金銅種子華鬘 鎌倉時代・13c 奈良国立博物館蔵 など

■東南アジアの陶磁■
5月31日(火)~11月27日(日) 東洋館第3室
黒釉劃花文瓶 クメール アンコール出土 アンコール時代・12~13c フランス極東学院交換品
青磁蓮花文稜花平鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 15c 山田義雄氏寄贈
五彩水牛文大皿 ベトナム 16c など

■中国の考古遺物■
5月31日(火)~12月4日(日) 東洋館第4室・第5室
褐陶水差し形土器 甘粛省あるいは青海省 斉家文化・前2000年頃
布銭 春秋~戦国時代・前6~前3c
刀銭 春秋~戦国時代・前6~前3c など

■法隆寺献納宝物 染織■
「大幡・染織の技法」
5月31日(火)~7月3日(日) 法隆寺宝物館第6室
綾幡残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c
重文 鸚鵡文ろう纈毯代 奈良時代・8c など

☆★☆今週の列品解説☆★☆
5月31日(火)14:00~ 平成館考古展示室
「人面付壺形土器について」教育普及課長 井上洋一
事前申込不要(当日の入館料が必要)。時間までに会場にご参集ください。

次回は6月7日(火)14:00~ 本館14室 
「兜のながれ」列品室主任研究員 池田宏 です。

★☆★今週末は講演会です★☆★
6月4日(土)13:30~15:00 平成館大講堂
テーマ別講演会「東国の彫刻史」
第1回「古代東国の造像」 情報課長 岩佐光晴
380名(当日先着順 会場にお集まりください)
*聴講無料(ただし当日の入館料は必要です)

テーマ別講演会「東国の彫刻史」の今後のスケジュール
第2回6月18日(土)「鎌倉幕府御家人の造像」
第3回7月9日(土)「鎌倉新仏教の諸宗派」
第4回7月30日(土)「鎌倉大仏と宋風の仏像」
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1574

☆★☆ボランティアによる解説・イベント☆★☆
☆本館ハイライトツア-
6月2日(木)、4日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
6月1日(水)、5日(日)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆彫刻ガイド
6月2日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
6月4日(土)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館エントランスにお集まりください。
☆考古展示室ガイド
6月3日(金)、5日(日) 14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
6月1日(水)、4日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
6月1日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆次回手話による館内ガイド(事前申込制)
6月19日(日)11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、5:00~、16:00~(各回約30分間)
手話ガイドの申込方法等詳細は
→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1695

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
→ https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html