このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

3月 (2005年3月7日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.254:中宮寺菩薩像1] 2005年3月7日

土曜の雪景色から一転、春らしい上野です。
本館北側の庭園も今週末から開放です。

☆★☆明日から開催 特別公開「中宮寺 国宝 菩薩半跏像」☆★☆
3月8日(火)~4月17日(日) 本館特別5室
今回は、展示空間のライティングに注目です。時間をおいて天井の色が変わる間接光が展示室をつつみ、部屋の中央の菩薩像が浮かび上がって見えます。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=1403
*明日(3月8日)は、開館前に中宮寺主催の献茶会が予定されており、その撤収作業が10時頃までかかる可能性があります。
ご来館の皆さまにご迷惑をおかけいたしますが、あしからずご了承ください。
☆記念講演会のご案内
4月2日(土) 13:30~14:30 平成館大講堂
「斑鳩御所中宮寺の歴史と文化」 講師:中宮寺門跡 日野西光尊 師
定員:380名(事前申込制。応募多数の場合は抽選の上、聴講券を送付いたします。)
往復はがきでご応募下さい。3月18日(金)必着。

☆★☆最終週です!お見逃しなく 特別展「踊るサテュロス」☆★☆
3月13日(日)まで 表慶館
サテュロス像と表慶館の展示空間との調和が素晴らしく、大変ご好評をいただいています。
●サテュロス展・中宮寺展2展で1000円!お得なセット割引券もあります。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1393

☆★☆春の庭園開放☆★☆
3月12日(土)~4月17日(日) 10:00-16:00 本館北側庭園
「応挙館」や「春草盧」など五棟の茶室がある庭園を開放します。開園期間中にはソメイヨシノをはじめ、エドヒガンザクラ、ミカドヨシノ、ケンロクキザクラなど様々な種類の桜をお楽しみいただけます(メールマガジンで開花情報を随時お届けする予定です)。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=1488

★★特集陳列「室町時代の漆芸」★★
3月8日(火)~6月5日(日) 本館13室
室町時代に完成をみた蒔絵の技術。さまざまな技法を凝らした室町漆芸を特集します。
重文 初瀬山蒔絵硯箱 室町~安土桃山時代・16c
重文 織物貼文台硯箱 室町時代・16c 神奈川・早雲寺蔵 など
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1152

★★特集陳列「狩猟と漁撈」★★
3月8日(火)~5月29日(日) 本館15室
アイヌ民族の狩猟と漁撈を、道具や模型、生活に密着した資料などをもとに紹介します。
飾矢筒 北海道アイヌ 19c 徳川頼貞氏寄贈
熊檻模型 北海道アイヌ 19c 徳川頼貞氏寄贈 など
※4月11日(月)に一部展示替えがあります。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1157

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■彫刻■
3月8日(火)~5月29日(日) 本館11室
重文 菩薩立像 鎌倉時代・13c
重文 文殊菩薩騎獅像および侍者立像 康円作 興福寺伝来 鎌倉時代・文永10年(1273) など
■彫刻と金工■
3月8日(火)~5月29日(日) 本館12室
不動明王立像 作者・時代未詳 岡野哲策氏寄贈
重文 金銅三昧耶五鈷鈴 平安時代・12c 東京・護国寺蔵 など
■刀剣■
3月8日(火)~6月12日(日) 本館13室
国宝 太刀 銘 備前国包平作(名物 大包平) 平安時代・12c
国宝 直刀 無銘(号 七星剣)飛鳥時代・7c 大阪・四天王寺蔵 など
■近代工芸■
3月8日(火)~6月12日(日) 本館19室
色絵更紗文大皿 富本憲吉作 昭和時代・20c
狸図花瓶 大島如雲作 明治~大正時代・20c 田村金一氏寄贈 など

☆★☆九州国立博物館 講演会のご案内☆★☆
3月12日(土)13:30~15:30(開場13:00) 平成館大講堂
2005年10月16日、新たに開館する「九州国立博物館」をより多くの方に知っていただくための講演会です。
■第1部
(1)「福岡県の魅力と九州国立博物館」 講師:福岡県商工部国際経済観光課 田代 晋一
(2)「九州国立博物館の概要」 講師:九州国立博物館設立準備室事務主幹 浅井 浩文
■第2部
「九州国立博物館設立の意義と展示」 講師:九州国立博物館設立準備室長 三輪 嘉六
定員:先着250名(事前申込不要)*聴講無料、ただし当日の入館料が必要です
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1556

☆★☆中学生のための博物館入門 参加者募集☆★☆
3月26日(土)13:30~15:00  平成館小講堂
「博物館探検教室-石人・板碑・黒門・校倉・鬼瓦って何?-」講師:教育講座室研究員 高梨 真行
3月29日(火)13:30~15:00 平成館小講堂
「よろいとかぶと-戦う武士の姿-」講師:列品室主任研究員 池田 宏
申し込みは往復はがきまたはe-mailなどで。
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1401

☆★☆今週は木曜日に列品解説があります☆★☆
3月10日(木)13:00~ 本館特別2室
展示解説「ホップ・ステップ・九博」展 九州国立博物館設立準備室研究員 市元塁
事前申込不要(入館料が必要)。時間までに会場にご参集ください。
来週は3月15日(火)14:00~ 本館1室
「巨大化した鏡―柳井茶臼山古墳のだ龍鏡―」上席研究員 望月幹夫 です。

☆★☆イベント「美しい桜のもとで弦楽四重奏を」☆★☆
3月28日(月)19:00 開演(18:15 正門開門) 平成館ラウンジ
出演:カルテット・オメガΩ
料金:5000円(平常展観覧券付) 東博正門観覧券売場での販売、またはお電話による予約販売(後日引き換え)
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1237

☆★☆ボランティアによる解説・ツアー☆★☆
☆本館ハイライトツア-
3月10日(木)、3月12日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
3月9日(水)、3月11日(金)、3月13日(日)14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆彫刻ガイド
3月10日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
3月12日(土)14:10~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆考古展示室ガイド
3月11日(金)、3月13日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
3月9日(水)、3月12日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー
3月9日(水)14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆博物館探険 野外展示編「未知との遭遇」*主として小学生(5・6年生)~高校生を対象とした敷地内ツアーです
3月12日(土)第1回13:30~、第2回15:00~(各回約40分間)
当日、開始時間までに本館エントランスホールにお集まりください。※雨天中止
このツアーについて詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1459
☆手話による館内ガイド(事前申込制)
3月13日(日)11:00~、12:00~、13:00~、14:00~、15:00~、16:00~(各回約30分間)
手話ガイドの申込方法等詳細は→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1395

☆3月・4月の平常展の主な展示品リストをアップしました
→ https://www.tnm.jp/jp/exhibition/regular/two_month.html

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html