このページの本文へ移動

メールマガジン

2005年

1月 (2005年1月31日)

東京国立博物館 メールマガジン[No.248:踊るサテュロス1] 2005年1月31日
2月4日(金)は立春ですが、寒さは一段と厳しくなっています。

☆★☆奇跡の発見!世界の至宝がやってくる 特別展「踊るサテュロス」☆★☆
2月19日(土)~3月13日(日)表慶館
1998年にイタリア南部シチリア島沖で発見された古代ギリシャのブロンズ像「踊るサテュロス」。
本年開催される「愛・地球博」イタリア・パビリオンでの公開に先駆けて、当館で展示します。
門外不出の本作品がイタリア国外に持ち出されるのは今回がおそらく最初で最後となるでしょう。
☆会期中は休まず開館します
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=1393

★☆★大好評です「唐招提寺展 国宝 鑑真和上像と盧舎那仏」★☆★
3月6日(日)まで 平成館 

☆記念公開俳句対話「いのちをたたえて」
2月6日(日)13:30-15:00 聴講無料(当日特別展観覧者に限ります)
*定員380名、先着順(ただし定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1374
☆2月11日(金・祝)にはミニコンサートがあります
「天平音楽再現」2月11日(金・祝)第1回11:30~、第2回14:30~(各回約30分間)平成館大講堂
出演:劉 宏軍 氏 ほか
明日が申込締切です。申し込みは今すぐ!
*各回 定員380名(事前申込先着順) *鑑賞無料(ただし当日の特別展観覧者に限る)
詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=B01&processId=01&event_id=1375

☆★☆見て納得。親と子のギャラリー「仏像のひみつ」☆★☆
3月6日(日)まで 平成館1階
☆芸大生によるギャラリートーク「盧舎那仏のひみつ」
2月4日(金)15:00~15:30 平成館1階ガイダンスルーム

詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1327

☆★☆特集陳列「イランの染織」☆★☆
2月1日(火)~4月17日(日)東洋館第3室
カシミア 緋地ペイズリー孔雀人物文様刺繍 制作地=イラン・ケルマン 19c
コート 白地花卉文様縫取織 制作地=イラン 19c
敷物 桃色白地菱抽象的草花文様 制作地=イラン・クルド人 20c前半 など

☆★☆特集陳列「国宝 聖徳太子絵伝と細字法華経」☆★☆
2月1日(火)~27日(日)法隆寺宝物館第6室
年に一度の全10面公開です
国宝 聖徳太子絵伝 秦致貞筆 平安時代・延久元年(1069)
国宝 細字法華経 唐時代・長寿3年(694)など

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
■中国の絵画■
「琴棋書画-文人の楽しみ-」2月1日(火)~3月21日(月・祝)東洋館第8室
琴棋書画図 伝任仁発筆 元時代・14c *大幅の4幅対で、現存する中国の琴棋書画図では最も大作に属す優品
重美 秋林隠居図 王ふつ筆 明時代・建文3年(1401)
重美 雪景山水図 孫君沢筆 元時代・14c など
■中国の書跡■
「清時代の書」2月1日(火)~3月27日(日)東洋館第8室
隷書六言詩横披 金農筆 清時代・乾隆27年(1762) 
行書楊州竹枝詞冊 鄭燮筆 清時代・18c 高島菊次郎氏寄贈
楷書「小黄香い」横披 趙之謙筆 同治5年時代(1866) 青山杉雨氏寄贈 など
■中国の染織■
2月1日(火)~4月17日(日)東洋館第5室
金襴にみる中国の吉祥文様の一つである「宝尽し」文に注目した展示です。
金襴 紺地三ツ手雲宝尽し文様(安楽庵手金襴) 明時代・16~17c
金襴 萌黄地牡丹唐草宝尽文様(大黒屋金襴) 明時代・16~17c
金襴 五彩鱗形宝尽し龍丸文様 明時代・16~17c など
■西域の絵画■
2月1日(火)~3月13日(日)東洋館第10室
仏坐像 クムトラ石窟 唐時代・8c ドイツトゥルファン探検隊
仏説法図 ベゼクリク石窟 高昌ウイグル期・10~11c 大谷探検隊将来品 など
■西域の彫刻・工芸■
2月1日(火)~4月24日(日)東洋館第10室
如来坐像牌 クチャで入手 鉄製 元~明時代・13~14c
女性供養者頭部 クムトラ石窟 塑造 唐時代・7~8c
緑釉狩猟文壼 西安収集 陶製 前漢~後漢時代・前1c~後1c 以上、大谷探検隊将来品 など
■法隆寺献納宝物 染織■
「蜀江錦綾幡と広東綾幡」2月1日(火)~27日(日)法隆寺宝物館第6室
重文 蜀江錦綾幡 飛鳥時代・7c
広東綾幡残欠 飛鳥~奈良時代・7~8c

☆★☆今週末は月例講演会です☆★☆
2月5日(土)13:30~15:00 平成館大講堂
「金・銀・銅の芸術~東洋金工の魅力・入門編~」事業企画課長 松本伸之
定員380名(当日先着順) 聴講無料(当日の入館料が必要です)

☆★☆東京芸術大学学生によるギャラリートーク☆★☆
いずれも、事前申込不要(当日の入館料が必要です)
2月3日(木)、5日(土)13:00~13:30 東洋館第10室
「朝鮮白磁の文様で制作年代がわかる。」
開始時間までに東洋館エントランスホールへお参まりください
2月6日(日)13:00~13:30 本館7室
「深江芦舟筆『蔦の細道図屏風』について」
開始時間までに本館エントランスホールへお参まりください

☆★☆ボランティアによる解説・ツアー☆★☆
☆博物館探険 野外展示編「未知との遭遇」*主として小学生(5・6年生)~高校生を対象とした敷地内ツアーです
2月5日(土)第1回 13:30~、第2回 15:00~(約1時間)
開始時間までに本館エントランスホールへお集まりください
※雨天中止
このツアーについて詳しくは→ https://www.tnm.jp/jp/servlet/Con?pageId=C01&processId=00&event_id=1459

☆本館ハイライトツアー
2月3日(木)、5日(土)14:00~(約30分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆浮世絵版画展示ガイド
2月2日(水)、4日(金)、6日(日)14:00~(約20分間)
当日開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆彫刻ガイド
2月3日(木)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆陶磁エリアガイド
2月5日(土)14:10~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆考古展示室ガイド
2月4日(金)、6日(日)14:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイド
2月2日(水)、5日(土)15:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆樹木ツアー 
2月2日(水) 14:30~(約20分間)
当日、開始時間までに本館インフォメーション前にお集まりください。
☆応挙館茶会
2月5日(土)11:00~、13:00~、14:00~(各回約45分間)
各回の開始1時間前より、本館インフォメーション前にて、整理券を配付します。
定員:各回20名(先着順)、参加費:お一人様 500円(ただし当日の入館料は必要)

■この電子メールは〈東京国立博物館メールマガジン〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/jp/guide/mailMagazine/index.html