このページの本文へ移動

メールマガジン

2004年

2月 (2004年2月9日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.191] 2004年2月9日

外は冷たい風。暖房のきいた暖かい博物館へどうぞ。

☆★☆早くも会期後半となりました「南禅寺」展☆★☆
驚くべきビーズ細工の粋「瑠璃燈」をもうご覧になりましたか?
*以下所蔵記載のない作品は京都・南禅寺蔵です
☆今週末(15日)で展示が終了する作品
国宝 亀山法皇起願文 鎌倉時代・永仁7年(1299)
重文 円爾像 自賛 鎌倉時代・文永元年(1264)京都・天授庵蔵
清拙正澄像 南北朝時代・14c 京都・聴松院蔵
以心崇伝遺言之覚 江戸時代・寛永10年(1633) 京都・金地院蔵
梅図屏風 桃山時代・16c

☆明日(10日)から展示される作品
重文 無関普門像 自賛 鎌倉時代・13c 京都・天授庵蔵
重文 二十五条袈裟(応夢衣) 龍湫周沢所用 北宋~南宋時代・12c 京都国立博物館蔵
重文 芭蕉夜雨図 太白真玄等賛 室町時代・応永17年(1410)当館蔵
重文 仏涅槃図 南北朝時代・14c
重文 達磨図 祥啓筆 室町時代・15c 
重文 武家諸法度 以心崇伝筆 江戸時代・元和2年(1616)京都・金地院蔵
重文 異国日記 江戸時代・17c 京都・金地院蔵 など

展覧会についてはこちら →https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten30.html
展示作品リストはこちら →https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/list/eten30.l.html

☆あさって(11日)は坐禅会です。
11:00~と14:00~の2回(各回90分)庭園内応挙館
参加費無料(ただし入館料が必要)、各回定員50名(先着順)当日10時より平成館ラウンジで整理券を配布します。

☆★☆「日本の美 日本の心」帰国展開催中☆★☆
今週末(15日)でI期が終了します。
国宝「檜図屏風」(狩野永徳筆)、「秋冬山水図」(雪舟筆)などの名品をお見逃しなく。
詳しくはこちら→ https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten31.html

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
※東洋館は展示ケース改修の為、3月1日から3月15日まで閉館します
■西域絵画■
2月10日(火)~ 2004年3月28日(日) 東洋館第10室
重文 樹下人物図 アスターナ墳墓出土 唐時代・8c など
■朝鮮漆工■
2月10日(火)~2004年5月9日(日) 東洋館第10室
重文 牡丹唐草螺鈿箱 朝鮮時代・17~18c
パンダジ 朝鮮時代・19c 花房義質氏寄贈 など

詳しくは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eheime/eheime59.html

☆★☆明日は列品解説です☆★☆
2月10日(火) 14:00~ 本館第4室
「弥生の絵画を読み解く」平常展室主任研究員 安藤廣道
聴講無料、ただし入館料が必要です。時間までに展示室にお集まりください。
次回は、2月17日(火) 14:00~ 本館第18室
「絵画と注文主―木下逸雲筆耶馬溪図巻をめぐって―」上席研究員 松原茂 です

☆★☆今週のボランティアによる展示解説・ツアー☆★☆
☆浮世絵版画展示解説
2月11日(水祝)、13日(金)、15日(日)11:30~、15:30~(各回約20分間)
当日開始5分前に本館玄関にお集まりください。
☆本館ハイライトツアー
2月12日(木)、14日(土) 13:00~、14:30~(各回約30分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集まりください。
☆陶磁室エリアガイド
2月14日(土)11:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集まりください。
☆法隆寺宝物館ガイドツアー
2月11日(水祝)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください。
☆考古展示室ガイド
2月13日(金)、15日(日)13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室前にお集まりください。
☆樹木ツアー
2月11日(水祝) 14:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集まりください。
詳しくはこちら → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html#e00.a5

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html