このページの本文へ移動

メールマガジン

2001年

9月 (2001年9月21日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.18] 2001年9月21日

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。

■以下についての詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ
 → https://www.tnm.jp/

☆9月24日は月曜ですが、振替休日なので開館し、翌25日に休館します。

☆★☆明日は月例講演会です☆★☆
「じっくり、ゆったり『国宝の絵画』」 講師:美術課長 松原 茂
9月22日(土)13:30(開場13:00) 平成館大講堂
事前申し込み不要。通用門からお越しください

☆★☆いよいよ10月2日から特別展「美術の中のこどもたち」☆★☆
会期中に展示替えを行います。
前期(10月2日から10月21日まで)しか展示されない作品は・・・
国宝 伴大納言絵巻(東京・出光美術館)、国宝 阿弥陀三尊・童子像(奈良・法華寺)、
重文 潮干狩図(葛飾北斎筆)、重文 色々糸威童具足(京都・妙心寺)、重文 白絹包腹巻(滋賀・兵主大社)、
風流大和二十四孝(磯田湖龍斎筆)、幼童行列道中之図(歌川広重筆)の計7件です。
また、親子で楽しめる伝承遊びのワークショップも開催。
詳しくは、https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten12.htmlをご覧ください。
*出品作品全リスト準備中です。今しばらくお待ちください。

☆★☆平常展・展示替速報☆★☆
9月26日から、日本の絵画などが展示替え。
法隆寺宝物館では年に一度の国宝「聖徳太子絵伝」の公開も始まります。
■日本の絵画■国宝室も展示替えです
◇古代・中世絵画 本館第11室 9月26日(水)~11月4日(日) 
重文 釈迦三尊像 鎌倉時代・14世紀 福岡・梅林寺蔵
重文 文覚上人像 鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵
重文 清水寺縁起絵巻 土佐光信筆 室町時代・永正14年(1517) など
◇国宝の絵画 本館第12室 9月26日(水)~11月4日(日)
国宝 鷹見泉石像 渡辺崋山筆 江戸時代・天保8年(1837)
◇近世絵画 本館第13室 9月26日(水)~11月4日(日)
重文 秋草図屏風 俵屋宗雪筆 江戸時代・17世紀
重美 秋山遊猿図 森狙仙筆 江戸時代・19世紀
重文 葡萄図 立原杏所筆 江戸時代・天保6年(1835) など
■中国の染織■
9月26日(水)~12月24日(月) 東洋館第5室
金襴白地桐唐草文様 明時代・17世紀
古代裂手鑑 中国・インド 15-18世紀 など
■インド・東南アジアの染織■
9月26日(水)~12月24日(月) 東洋館第3室
婚礼儀式用具 インド・カッチ・ラバリ族 20世紀中頃
敷物 入子菱抽象文様綴織 イラン・セネエ地方・クルド族 20世紀初
敷物 段幾何学模様綴・紋織 パキスタン・バルチスタン・チャゲイ・ブロイ族 など
■法隆寺献納宝物(絵画・染織■国宝 聖徳太子絵伝公開!
国宝 聖徳太子絵伝 平安時代・延久元年(1069)
重文 蜀江錦綾幡 飛鳥時代・7世紀 など

現在の展示については、→ https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html
*来週火曜日(25日)に更新、その後は、26日からの展示等についてご案内する予定です。

☆★☆特集陳列「東京国立博物館コレクションの保存と修理」開催中☆★☆
当館で11-12年度に修理された作品の中から44件をご紹介。どのように傷んでいたものをどういう技法で修理した
かについて、解説パネルでご説明しています。
9月18日~10月8日まで 本館特別第3・4室にて。
■関連事業
【列品解説】10月2日 14時より 本館特別第3室にて 
「絵画の修理について」講師:保存技術室研究員 土屋 裕子
【座談会】「文化財保存の未来」 10月6日 13:30より(開場13時) 平成館大講堂にて
出席者:東京芸術大学教授 歌田 眞介氏、東京文化財研究所保存科学部長 三浦 定俊氏、保存修復課長 神庭
信幸


☆東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は☆
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html