このページの本文へ移動

メールマガジン

2001年

9月 (2001年9月18日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.17] 2001年9月18日

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。

■以下についての詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ
 → https://www.tnm.jp/

☆★☆特別展「美術の中のこどもたち」開催迫る!☆★☆
「日本のこども」をテーマとし、美術、工芸、考古の名品が合計177件出品されます。
会期中には、記念講演会のほか、家族で楽しむワークショップも開催。古来、こどもがいかに表現されてきたか、
また今と変わらぬ親の子供を想う気持ちをみることができます。
詳しくは、https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten12.htmlをご覧ください。
*音声ガイドによるご案内を用意いたします(有料、価格未定)
*全出品作品のカラー図版を掲載したカタログ(価格未定)のほか、会場図面が入った手軽な鑑賞ガイドも販売し
ます。(1部30円)

☆★☆平常展・展示替速報☆★☆
新装「日本工芸の至宝」室(本館第2室)をはじめ、本館と東洋館で展示替えがあります。
■日本工芸の至宝■今回は、国宝を3件公開します
本館第2室 9月18日(火)~11月4日(日) 
国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱 平安時代・12世紀
国宝 金銅蓮華唐草文磐 平安時代・12世紀 京都・禅林寺蔵
国宝 郡鳥文兵庫鎖太刀/太刀 銘一(号 上杉太刀) 鎌倉時代・13世紀
■日本の武器・武具■重要文化財2点を含む10点を展示
◇「甲冑」本館第6室 9月18日(火)~12月24日(月)
重要文化財 紅糸威鎧 南北朝時代・14世紀 愛媛・大山祇神社蔵
重要文化財 二十間四方白星兜鉢 鎌倉時代・13世紀 福島・都々古別神社蔵
色々糸威胴丸 室町時代・15世紀 当館蔵 など
■近代工芸■
◇近代工芸の名品 本館第17室 9月18日(火)~12月24日(日)
白磁霊芝浮文大瓶 三代清風与平作 明治~大正・20世紀
梨地水龍瑞雲文蒔絵宝剣(号 水龍剣) 金具 加納夏雄作 明治6年(1873)
七宝花鳥文大壺 竹内忠兵衛・初代川本枡吉合作 明治14年(1881)頃 など 
■朝鮮彫刻■ 
東洋館第10室 9月18日(火)~2002年4月14日(日)
孔雀明王坐像 三国時代・7世紀 
菩薩立像 統一新羅時代・8世紀
如来立像 統一新羅時代・8-9世紀 など
■東南アジア彫刻■
東洋館第3室 9月18日(火)~2002年4月14日(日)
ナーガ像の仏坐像 カンボジア、アンコール・トム出土 12世紀
女神立像 カンボジア、ダムデック・ベン・ヴィアン出土 10世紀 など

詳しくは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html

☆★☆保存と修理にかんする特集陳列開催☆★☆
当館で11-12年度に修理された作品をご披露する特集陳列「東京国立博物館コレクションの保存と修理」を開催い
たします。
9月18日~10月8日まで 本館特別第3・4室にて。
【主な展示作品】重要文化財 伝源頼朝坐像 鎌倉時代・13-14世紀
釈迦六祖像 鎌倉時代・13世紀
大久保甲寅像 高橋由一筆 明治14年(1881) 
■会場で、列品解説を行うほか、関連の座談会も開きます。
【列品解説】9月18日 14時より 本館1階特別第1室、2階特別第3・4室にて
「博物館がめざす保存と修理」講師:保存修復課長 神庭 信幸
10月2日 14時より 本館特別第3室にて 
「絵画の修理について」講師:保存技術室研究員 土屋 裕子
【座談会】「文化財保存の未来」 10月6日 13:30より(開場13時) 平成館大講堂にて
出席者:東京芸術大学教授 歌田 眞介氏、東京文化財研究所保存科学部長 三浦 定俊氏、
保存修復課長 神庭 信幸

☆★☆そのほかのお知らせ☆★☆
■月例講演会
「じっくり、ゆったり『国宝の絵画』」 講師:美術課長 松原 茂
9月22日(土)13:30(開場13:00) 平成館大講堂
事前申し込み不要。通用門からお越しください

☆東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は☆
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html