このページの本文へ移動

メールマガジン

2003年

8月 (2003年8月4日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.158] 2003年8月4日

関東地方もとうとう梅雨明けです。夏とともにアレクサンドロス大王がやってきました!

★★★「アレクサンドロス大王と東西文明の交流展」 明日5日(火)開幕★★★
翼をもつギリシャの風の神ボレアスからマントを翻す風神アネモスへ、そしてガンダーラの風神ウァドー、さらには雲に乗り風袋をもった日本の風神へ。
棍棒を持った英雄ヘラクレスが、ユーラシア大陸を横断する過程で、金剛杵を持つ仏陀の守護神執金剛へ。
アレクサンドロス大王の東征を契機として地中海世界の美術が東方世界に伝播し、かたちをかえながら遠く日本にまで到達したその過程を、様々な作品により検証します。
詳しい内容と作品リストは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten26.html

☆★☆平常展展示替えのお知らせ☆★☆
◆日本美術の流れ◆ 本館2階
■飛鳥・奈良・平安■
8月5日~9月15日 本館第11室 <一部展示替え>
国宝 法華経(浅草寺経)平安時代・11c 東京・浅草寺蔵
重文 催馬楽抄 平安時代・11c
和泉式部続集切 伝藤原行成筆 平安時代・11c など

■国宝室■
8月5日~9月15日 本館第12室
国宝 孔雀明王像 平安時代・12c

■鎌倉~室町 Ⅰ■
8月5日~9月15日 本館第13室
【小特集 十二天画像】
重文 十二天像(日天・毘沙門天)鎌倉時代・13c 滋賀・聖衆来迎寺蔵
重文 十二天像(えん魔天・火天・帝釈天・羅刹天) 鎌倉時代・14c 滋賀・西明寺蔵 など
【その他】
重文 蜆子和尚図 可翁仁賀筆 南北朝時代・14c
釈迦・鶺鴒・五位鷺図 伝狩野元信筆 室町時代・16c
重文 拾遺古徳伝絵巻 鎌倉時代・元亨3年(1323) 茨城・常福寺蔵
国宝 鳥獣人物戯画巻 丁巻 鎌倉時代・13c 京都・高山寺蔵
願文 慈円筆 鎌倉時代・13c など

■西域絵画■
8月5日~9月21日 東洋館第10室
有翼天使像 ミーラン出土 3~4c 大谷探険隊将来品
仏説法図部分 ベゼクリク石窟 高昌ウイグル期・10~11c 大谷探険隊将来品 など

☆★☆今後の列品解説☆★☆
8月5日(火)14:00より 本館第3室
「関市・春日神社の能装束」当館列品室研究員 小山弓弦葉
8月12日(火)14:00より 本館第18室
「納涼図の家族」 当館特別展室研究員 松嶋 雅人

★☆★講演会の予定★☆★
8月16日(土)13:30~15:00(開場13:00予定)平成館大講堂
初めての東京国立博物館シリーズ 
「朝鮮半島の考古学入門」
当館平常展室主任研究員 白井 克也
*聴講無料。ただし入館料は必要です。正門からお入りください。
*都合により、予定時間よりはやく開場することもございます。
詳しくは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eyotei/eyotei55.html

☆★☆今週のボランティアによる展示解説・ツアー☆★☆
☆浮世絵版画室
8月6日(水)、8日(金)、10日(日)各日とも 11:30~、15:30~(約20分間)
当日、開始5分前までに本館玄関にお集まりください
☆法隆寺宝物館ガイドツアー
8月6日(水)14:00~(約40分間)
当日、開始時間までに法隆寺宝物館玄関にお集まりください
☆考古展示室ガイド
8月8日(金)、10日(日)各日とも 13:30~(約30分間)
当日、開始時間までに平成館考古展示室にお集まりください
☆樹木ツアー
8月6日(水)、9日(土)15:00~(約20分間)
当日、開始時間までに本館玄関にお集まりください

詳しくは → https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/e00.html#e00.a4

★★★8月中は毎日開館。金曜日は夜8時まで(入館は7時30分まで)あいています★★★

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録いただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html