このページの本文へ移動

メールマガジン

2002年

12月 (2002年12月2日)

東京国立博物館 電子メールサービス [No.113] 2002年12月2日
今年も残すところあとひと月となりました。
☆★☆「インド・マトゥラー彫刻展」「パキスタン・ガンダーラ彫刻展」
いよいよ15日まで☆★☆
仏像誕生期(紀元前1世紀)前後の作品を中心に、インドとパキスタンか
ら石像彫刻の名品がずらり。
お見逃しなく。
両展について詳しくは→https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/
eten21.html(インド展)
https://www.tnm.jp/doc/Guide/Dyn/eten/eten22.html(パキスタン展)

★☆★特集陳列「茶の湯」開催★☆★
12月3日~2003年1月19日 本館第14室
茶室に注目し、茶室起絵図と関連資料によって、書院の茶から珠光、紹
鴎、利休という草庵の茶の成立までの流れをご紹介します。
茶室起絵図(慈照寺東求堂/東大寺地蔵院/妙喜庵/大徳寺塔頭高林庵
/大徳寺塔頭寸松庵)いずれも江戸時代・19c 徳川宗敬氏寄贈
寸松庵色紙(としふれば)平安時代・11c
古今名物類聚 江戸時代・寛政3年(1791)徳川宗敬氏寄贈

★☆★平常展展示替えのお知らせ★☆★
■日本の漆工■
「桃山~明治」本館第16室 12月3日~2003年3月9日
重文 菊桐紋蒔絵二重短刀箱 桃山時代・16c 山形・本間美術館蔵
IHS七宝繋蒔絵螺鈿書見台 桃山時代・17c
蒔絵歌かるた 江戸時代・18c
貝合蒔絵香割道具 江戸時代・19c 吉田富子氏寄贈 など

■中国の考古遺物■
東洋館第5室 12月3日~2003年11月30日
環形玉器 商時代・前13-11c
饕餮紋觚 商時代・前13~11世紀 静岡・佐野美術館蔵
黒陶双耳壺 前漢時代・1-2c などが新たに展示されます。

■クメール・タイ・ベトナムの陶磁■
東洋館第3室 12月3日~2003年6月29日
灰釉刻文小瓶 アンコール・ワット附近出土 クメール アンコール時
代・10-11c 杉本哲郎氏寄贈
青磁蓮花文台鉢 タイ・シーサッチャナーライ窯 15c 個人蔵
白磁印花文鉢 ベトナム 13-14c 横河民輔氏寄贈 など

☆★明日は列品解説です★☆
12月3日(火) 午後2時~ 東洋館第3室
「ミイラ」 西アジア・エジプト室長 後藤 健
来週は、12月10日(火)午後2時~ 本館第14室
「茶の湯」 資料課長 島谷弘幸

☆★講演会のお知らせ★☆
12月7日(土) 午後1時30分~(午後1時開場予定) 平成館大講堂
美の暦シリーズ-師走- 「浮世絵にみる『忠臣蔵』」 絵画室長 田沢
裕賀
来週は、12月14日(土)午後1時30分~(午後1時開場予定) 平成館大講

初めての東京国立博物館シリーズ 考古学入門(2)
「先縄文(旧石器)時代の考古学」首席研究員 松浦 宥一郎
今後の列品解説・講演会については→https://www.tnm.jp/doc/Guide/
Dyn/eyotei/eyotei46.html

◆◇お詫び◇◆
11月29日のメールサービス《tenjigae29》で講演会「 美の暦シリーズ
-師走- 浮世絵にみる『忠臣蔵』」の日時の記述で、12月の1と2の
間に改行が入ってしまったため、2月と読めました。正しくは、12月7日
(土)です。誤解を招くかたちでメールを送りしたこと、深くお詫び申
しあげます。

■この電子メールは〈東京国立博物館電子メールサービス〉にご登録い
ただいた方にお送りしています。
■詳しい情報は東京国立博物館ホームページへ → https://www.tnm.jp/
■東京国立博物館電子メールサービスの解約ご希望の方は
 → https://www.tnm.jp/doc/Misc/Sgst/c01.html